2012年6月

弓張提灯  『御輿用』  

2012年6月9日 by sporder

731
弓張提灯  『御輿用』

弓張提灯を製作しました。
祭りの御輿を先導されるときにご使用されるものです。

素材は和紙張りで、油引きをしております。

正面には『御輿用』  後ろ面には 神社名を入れてました。

小さな提灯ですが、表面に楷書の『御輿用』が大きく入り、
端然とした雰囲気のある 提灯に仕上がりました。

鈴緒 4尺5寸 3色布巻き

2012年6月7日 by sporder

730
鈴緒 4尺5寸 3色布巻き  

鈴緒を製作しました。  
全長4尺5寸(約135cm)の三色布巻きです。 

長さに対して太さがあり、安定感が感じられます。  

赤・白・紺 三色の色合いと 、生成りの自然な麻色が調和して、
落ち着きのある鈴緒に仕上がりました。 

八脚案(神饌台・八足台) 桧製 ジョイント金具仕様

2012年6月6日 by sporder

729
八脚案(神饌台・八足台) 桧製 ジョイント金具仕様

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 
ご家庭の神床に設えられるもので、材質は木曽桧材、
脚部が取り外せるジョイント金具仕様です。  

八脚案の天板は、天然素材のため
分解した状態で保管されと 天板に反りがでることがあります。

それを防止のために天板裏に桟を入れ、その部分に金具を埋め込んでおります。

見た目を重視される場合には、 
天板裏に直接金具を埋め込むこともできます。  

桧材の特有のやわらかな色合いの案に仕上がりました。

高張提灯 社紋入り  房付き 

2012年6月5日 by sporder

728
高張提灯 社紋入り  房付き  

高張提灯を製作しました。  
拝殿の左右に設えられるもので、寸法は、直径1尺4寸(約40cm)です。 

正面には旧字で『献燈』 左右に立木瓜の社紋を赤色で入れ、 
後ろ面には『氏子中』の文字を入れております。 

提灯の下部には、 赤一色のより房をお付けしました。  

提灯下部に設える房は、色や仕様が様々で、 
そこにも伝統やしきたりが 大切に継承されています。

御簾 新倭錦 切房三段染め 三枚割

2012年6月4日 by sporder

727
御簾 新倭錦 切房三段染め 三枚割   

御簾をお仕立てしました。  

神殿に設えられるもので、 
中御簾の幅を広くした三枚割り御簾です。  

竹は綿糸表編み、布は赤新倭錦、
房は三段染めの切房をおつけしております。 

三段染め房の黒色が、
晴れやかな赤地の御簾に落ち着きを持たせています。

 

太刀袋 紫色

2012年6月3日 by sporder

726
太刀袋 紫色

太刀用の袋を製作しました。
全長65cm用のものと、 それより短めの2枚です。

布は御指定で綿地の紫で、裏付きのお仕立てです。

三種神器用の剣袋は、本倭錦等の有職柄が多いのですが、
太刀の場合は、晴れやかな金襴布等でお仕立てすることもございます。

水無月一日 早朝の山の辺の道    

2012年6月1日 by sporder

725
水無月一日 早朝の山の辺の道    

水無月一日 早朝の山の辺の道 です。 
昨日から降り続いた雨が朝には上がり、 
 柿の青葉には露が残っています。  

道沿いの苗代には、若緑の苗が育ち、
山の辺の道でも田植えが始まります。