検索結果
神前幕 かつらぎ地 紫地 右三つ巴紋 403×76 ㎝
水曜日, 5月 24th, 2023ブログNo.4189
神前幕 かつらぎ地 紫地 右三つ巴紋 403×76 ㎝
神前幕をお仕立てしました。
拝殿正面に設えられます。
幅403㎝丈76㎝、生地は厚みのあるかつらぎ地です。
全体を濃い紫に染め上げ、社紋の「左三つ巴」紋を左右に配し、
両端には奉納年月日と「氏子中」を白抜きにしております。
神前幕 300×90㎝ かつらぎ(綿地)赤色 社紋:左三つ巴
日曜日, 4月 30th, 2023ブログNo.4171
神前幕 300×90㎝ かつらぎ(綿地)赤色 社紋:左三つ巴
神前幕を製作しました。
拝殿の正面に設えられます。
幅300㎝丈90㎝、素材は厚みのある綿の『かつらぎ』でございます。
色合いは濃い赤色で、左右に社紋の『左三つ巴』を配し、
右にはご奉納年月日、左にはご奉納者名を白で染め抜いております。
神前幕 丸に馬紋 362×76 ㎝かつらぎ地 紺色
日曜日, 4月 23rd, 2023ブログNo.4165
神前幕 丸に馬紋 362×76 ㎝かつらぎ地 紺色
神前幕を製作しました。
二十年に一度のご造営に際し、神前幕を新調されます。
幅362㎝丈76cm、生地は厚みのある綿地(かつらぎ地)で、
全体を紺色に染め上げております。
左右に配した紋は『丸に馬紋』、
左右には奉納年月日と『奉納 氏子中』の文字を白抜きで入れております。
神前幕 220×60㎝ かつらぎ(綿地)紫色 社紋:丸に剣片喰 丸に二つ引き
日曜日, 4月 9th, 2023ブログNo.4153
神前幕 220×60㎝ かつらぎ(綿地)紫色 社紋:丸に剣片喰 丸に二つ引き
神前幕を製作しました。
御神前に設えられます。
幅220㎝丈60㎝、素材は厚みのある綿の『かつらぎ』です。
色合いは濃い紫色で、左右に社紋の『丸に剣片喰』と『丸に二つ引き』を配しております。
神前幕 220×60㎝ かつらぎ(綿地)赤色 社紋:丸に剣片喰 丸に二つ引き
金曜日, 3月 24th, 2023ブログNo.4139
神前幕 220×60㎝ かつらぎ(綿地)赤色 社紋:丸に剣片喰 丸に二つ引き
神前幕を製作しました。
幅220㎝丈60㎝、素材は厚みのある綿の『かつらぎ』でございます。
色合いは赤地で、左右に社紋の『丸に剣片喰』と『丸に二つ引き』を配しております。
右端には、御奉納年月日を入れました。
神前幕 300×90㎝ かつらぎ(綿地)紫色 社紋:左三つ巴
月曜日, 3月 13th, 2023ブログNo.4131
神前幕 300×90㎝ かつらぎ(綿地)紫色 社紋:左三つ巴
神前幕を製作しました。
幅300㎝丈90㎝、素材は厚みのある綿の『かつらぎ』でございます。
色合いは濃い紫地で、左右に社紋の『左三つ巴』を配し、
右にはご奉納年月日、左にはご奉納者名を白で染め抜いております。
神前幕 かつらぎ地 紫 左三つ巴 360×100㎝
日曜日, 1月 8th, 2023ブログNo.4077
神前幕 かつらぎ地 紫 左三つ巴 360×100㎝
神前幕を製作しました。
元旦のご祭典でご奉納されます。
幅360㎝竹100㎝、生地はかつらぎ(厚みのある綿地)です。
全体を紫地に染め、左右には社紋の「左三つ巴」を配しております。
両端にはご奉納年月日とご奉納者名を入れておます。
神前幕 綿地天竺 紫地 180×70㎝ 下り藤
火曜日, 12月 13th, 2022ブログNo.4060
神前幕 綿地天竺 紫地 180×70㎝ 下り藤
神前幕を製作しました。
お正月を前に、御神前に設える幕をお取替されます。
幅180㎝丈70㎝、生地は綿地(天竺)です。
社紋の『下り藤』を左右に配しております。
神前幕 白青二段 桜紋 1020×140㎝ 綿地かつらぎ
日曜日, 9月 25th, 2022ブログNo.3993
神前幕 白青二段 桜紋 1020×140㎝ 綿地かつらぎ
神前幕を製作しました。
秋のお祭りの際に、拝殿に設えられます。
幅1020cm丈140㎝、生地は厚みのある綿地の『かつらぎ』です。
色合いは、白青の二段染め、左右には桜紋を配し、
左右には御奉納の年月日と自治会名を入れております。
神前幕 紫地 桜紋 テトロンちりめん 400×70㎝
木曜日, 11月 18th, 2021ブログNo.3739
神前幕 紫地 桜紋 テトロンちりめん 400×70㎝
神前幕をお仕立てしました。
神殿に設えられます。
幅400㎝丈70㎝、生地は厚みのあるテトロンちりめんです。
全体を紫色に染め上げ、正面左右に社紋の『桜紋』を左右に配し、
上部に中心上部に『奉納』、
左右に御奉納年月日と『氏子中』を白抜きで入れております。