2021年10月
2021年10月20日 by sporder
ブログNo.3714
高張提灯 1尺5寸 三色幕 献燈(旧字)丸に剣片喰
三色幕の高張提灯を製作しました。
直径1尺5寸(約45㎝)の高張型で、
全体に三色(黄、赤、青)の幕を描き、
正面に旧字の『献燈』、後面には社名を描いております。
側面には社紋の『丸に剣片喰』が入ります。
正面と後面には、
幕を巻き上げる揚巻房も描かれております。

カテゴリー: 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2021年10月18日 by sporder
ブログNo.3713
布鈴緒 三色(赤、黄、緑) 全長64㎝
布鈴緒を製作しました。
外祭りの社殿前にお取り付けされます。
仕様は三色(赤、黄、緑)の布を使用した布鈴緒でございます。
下部の布幅はご指定により12㎝で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年10月17日 by sporder
ブログNo.3712
棒付き唐櫃(長持ち型)ご神体移動用 36×27×30㎝ 2-2
ブログNo.3711の続きです。
今回の棒付き唐櫃は、コロナ禍において、
ご鳳輦に代えてご神体を渡御する方法をご相談いただいた際に、
弊社からご提案させていただいた御品でございます。
2名でソーシャルディスタンスを保ちながらお運びすることができ、
重厚な材質と美しい『覆』によって格調高く感じられます。
コロナ禍の中で、伝統文化を何とか継承したいという地域の方々の熱い思いに、
お手伝いをさせていただけたことを大変光栄に思っております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年10月16日 by sporder
ブログNo.3711
棒付き唐櫃(長持ち型) 桧製 ご神体移動用 36×27×30㎝ 2-1
桧製の唐櫃を製作しました。
ご祭典の際にご神体を納めて、渡御されます。
幅36㎝奥行27㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
5分板(15㎜)を使用することで重厚感が感じられます。
担ぎ棒は全長180㎝、4.5×6㎝角の桧材です。
唐櫃に棒を通す金具は別注で御作りいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年10月14日 by sporder
ブログNo.3709
御額(神額) 1尺5寸 タモ材 文字黒色
御額(神額)を製作しました。
鳥居の御額のお取替でございます。
高さ1尺5寸(約45cm)幅31㎝、材質はタモ材でございます。
文字色は、黒、金、赤色からお選びいただけますが、
今回の文字色は黒色で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月13日 by sporder
ブログNo.3708
賽銭箱 横型 2尺
賽銭箱を製作しました。
神殿の内陣に据えられます。
幅2尺(約60㎝)奥行約35㎝高さ35㎝、
材質は桧製と桧突板です。
正面には、紋をお取り付けすることができます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月11日 by sporder
ブログNo.3708
本坪鈴 6寸
本坪鈴をご用意しました。
鈴緒(ブログNo.3707 )と一緒に、新調お取替でございます。
全長6尺の鈴緒に合わせて、
寸法は6寸(約18㎝)をご用意いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年10月10日 by sporder
ブログNo.3707
鈴緒 本麻 6尺×2寸
鈴緒を製作しました。
秋のお祭りを前に、
拝殿前に設えられた鈴緒の新調お取替でございます。
全長6尺(約180㎝)、直径2寸(約6㎝)、
材質は本麻でございます。
木枠の正面には『奉納』、後面には奉納年月日を彫り込んでおります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月9日 by sporder
ブログNo.3706
高張提灯 1尺4寸 御神燈 日の丸(左右) 家紋(丸に抱き茗荷) 家名入り
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40㎝)の和紙張り、高張型です。
正面には楷書で『御神燈』、
側面には日の丸を入れております。
後面位は家紋の『丸に抱き茗荷』と家名を記しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。