三種の神器の神鏡を製作しました。
拝殿の左右の真榊に設える、
神鏡をお取り替えされます。
直径6寸(約18cm)で、
房は白房、
生地は現在の金襴に風合いの似た金襴をお選びし、
製作しております。
房の色や位置も現状に合わせたもので、
裏側を通した形で仕上げております。
真榊用の神鏡は、揚巻結びを合わせた形状が特徴的で、
神具の中でも特有の美しいかたちの一つです。
三種の神器の神鏡を製作しました。
拝殿の左右の真榊に設える、
神鏡をお取り替えされます。
直径6寸(約18cm)で、
房は白房、
生地は現在の金襴に風合いの似た金襴をお選びし、
製作しております。
房の色や位置も現状に合わせたもので、
裏側を通した形で仕上げております。
真榊用の神鏡は、揚巻結びを合わせた形状が特徴的で、
神具の中でも特有の美しいかたちの一つです。