神具
2014年12月19日 by sporderブログNo.1541
賽銭箱 縦型 1尺1寸
賽銭箱を製作しました。
上部の折敷の直径が1尺1寸(約33cm)の大型の賽銭箱です。
材質は、上部の折敷と下部の台は木曽桧材、
側面の四面は桧の突き板を使用しております。
正面にはご指定により
木製の紋(社紋、家紋)をお取り付けすることもできます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月16日 by sporderブログNo.1539
太鼓吊金具 取り替え
太鼓の吊金具をお取り替えしました。
直径2尺(約60cm)の大型の太鼓ですが、
長年のご使用で吊金具の根本部分が薄くなり、
丸環がはずれておりました。
今回の太鼓は、ネジ式の吊金具仕様でしたので、
同ピッチの本金メッキの吊金具を付け替えて修理が完了しました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年12月15日 by sporderブログNo.1538
御神体覆(おおい) 赤地紫布筋 20×10.7×38cm
御神体の覆いを製作しました。
御神体を囲む木枠用の覆です。
幅20cm、奥行10.7cm、高さ38cm、
生地は地模様入りの赤地人絹緞子、
布筋は紫の胡蝶柄入りです。
お仕立ては裏付きで、四方開き仕様です。
赤と紫の色合いに、白色の飾り紐が入ることで、
見た目にもバランスの取れた覆に仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月14日 by sporderブログNo.1537
御簾 394cm 3枚割 赤地白紋 寿 一本返し編み より房付き
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣正面に設えます。
全幅394cmの三枚割で、
裾にはパイプを巻き込み45cmに仕上げております。
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋寿、
房はより房二段染めです。
外陣の御簾は表裏が見えることから、お仕立ては両面にいたしました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2014年12月13日 by sporder ブログNo.1536
御霊箱(霊璽) 中 新倭錦 赤、緑
既製品の御霊箱(霊璽)(中)を、
ご指定の布地(新倭錦 赤、緑)で仕上げました。
全高19cmで、内部には標木(薄板)を最大5枚納めることができます。
小葵柄の倭錦の上には、神鏡と白房を設えております。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月12日 by sporderブログNo.1535
麻垂れ 本麻製
麻垂れを製作しました。
御神前の大しめ縄にお取付されます。
全長45㎝、木製の頭芯に、
本麻緒を結わえ房状にしております。
本麻のみで仕上げた麻垂れは、
生成りで無垢の美しさが感じられます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月10日 by sporderブログNo.1533
壁代 人絹古代小葵地模様入り(朽木、布筋、飾紐:無し)180×84cm
壁代をお仕立てしました。
社殿の内装として設えられます。
幅180cm丈84cm、
生地は古代小葵地模様入り人絹地、
朽木や布筋、飾り紐は無しです。
シンプルな白布ですが、
壁面に設えると光の当たり加減で小葵の地模様が浮き出て、
格調高く感じられます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月9日 by sporderブログNo.1532
御簾 新倭錦 切房2段染 81×40㎝
御簾をお仕立てしまし。
ご家庭の神床の御簾をお取替されます。
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤小葵柄、
幅81cm、丈40cm、
房は切房2段染です。
御神前の御簾をお取替さることで雰
囲気が一新し、
清々しいお気持ちでご参拝されることと存じます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月7日 by sporderブログNo.1531
三方(三宝) 吉野桧製 八寸 胴太仕様
三方を製作しました。
御神饌用にご使用されます。
折敷幅が八寸(24cm)、脚部を標準の三方より二回り大きくしました。
脚を二回り大きくすると、どっしりとした安定が感じられ、
このバランスが永年継承大切にされてきた形といえます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2014年12月5日 by sporderブログNo.1529
大玉串(人工榊) 3尺
大玉串(人工榊)を製作しました。
全高3尺(約90cm)で、
榊葉のボリュームは、標準仕様です。
大型の人工榊は、大玉串や祓用、
さまざまな用途がございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。