大和の古道 山の辺の道

神無月 早朝の山の辺の道 神無月一日 

2020年10月2日 by sporder

 

 

 

ブログNo.3398 
神無月 早朝の山の辺の道 神無月一日 

早朝の山の辺の道です。 
青空が真っ青の秋晴れの中、 
道沿いの柿はまさしく柿色に実り、
稲穂も黄金色に色づき、頭を垂れています。

畔には紅白の彼岸花が咲き、
落ち着きのある和の色で山の辺を彩っています。

 

 

 

 

山の辺の道 長月の早朝  

2020年9月12日 by sporder

 

ブログNo.3381 
山の辺の道 長月の早朝  

長月十二日、早朝の山の辺の道です。  
夜に降った雨が上がり、
草や稲の穂先には露が残っています。 

朝もやが立ち込める中、
大和青垣と呼ばれる東の山から日が昇ると、
一気に明るくなり、
眩しいほどの、瑞々しい緑と空の青さが目に入ります。

 

 

山の辺の道 葉月の早朝 

2020年8月12日 by sporder

ブログNo.3358 
山の辺の道 葉月の早朝 

葉月早朝の山の辺の道です。 

道沿いの田んぼには稲が日々成長し、色合いも濃くなっています。 

夏場早朝の山の辺の道は、東の龍王山から日が昇る時、
田んぼや柿畑が瞬く間に明るくなり、 
この瞬間は、野鳥や蛙の鳴き声も止まるような感じがします。

 

石上神宮の茅の輪  

2020年7月1日 by sporder

ブログNo.3326 
石上神宮の茅の輪  

早朝の石上神宮です。 
6月30日の早朝にはすでに茅野輪が据えられており、
境内は普段以上に清浄な雰囲気が漂っております。 

御祭典前ということで、茅野輪に封印がされております。

茅野輪を前に、
姿勢を正し、礼をされる2名の女の所作が、
周りの清々しい雰囲気と相まって、
とても美しく感じられます。

 

水無月、 田植えの準備の早朝の山の辺の道 

2020年6月10日 by sporder

ブログNo.3310 
水無月、 田植えの準備の早朝の山の辺の道 

水無月早朝の山の辺の道です。

道沿いの苗床には豊作を願い、幣を竹にさした幣が立てられています。 
  
自然の恵みを、神からの賜物として、丁重にいただく地域の風習が
今も大切に継承されています。

 

日が昇る 皐月の神域 

2020年5月8日 by sporder

 

ブログNo.3282 
日が昇る 皐月の神域 

皐月7日 早朝の天理教教会本部、石上神宮の神域です。 

東の山から日が昇り、境内は一気に明るくなりました。 

今まで凛とした空気感の中に、
一種の温かみが注がれたようです。 

コロナウイルもご神威で早く無くなることをご祈念いたしました。

  

藤花咲く 山の辺の道 皐月の早朝 皐月 

2020年5月6日 by sporder

ブログNo.3280 
藤花咲く 山の辺の道 皐月の早朝  

皐月 早朝の山の辺の道です。

空はやや曇り気味ですが、 
道沿い藤棚では、藤花が実るように咲いております。

時折吹く風が心地よく、
古人が山の辺の道沿いに藤花を見た思いは、
わかるような気がします。

山の辺の道から少し下ったところには、
松尾芭蕉が訪れて『草臥(くたび)れて宿かる比(ころ)や藤の花 』と句を詠んだ藤棚があり、
奈良の春日大社の藤とも相まって、
皐月の大和の野辺には藤が似合います。

卯月早朝の山の辺の桜 

2020年4月11日 by sporder

ブログNo.3259  
卯月早朝の山の辺の桜 

卯月早朝の山の辺の道です。

山の辺の桜は満開で、石上神宮、内山永久寺跡、
長岳寺、夜都伎神社だけでなく、
田んぼの中にも美しい桜を見ることができます。

東の山から日が昇り始めると、後光のように桜木を照らし、
その美しさが一層際立ちます。

凛と咲いている様に見える桜ですが、
周りの風景に馴染み、
立ち止まって見入ってしまうほど美しい一時です。

生二十五日 早朝の山の辺の道  菜の花、 紅梅 、桜  

2020年3月25日 by sporder

 

ブログNo.3244 
弥生二十五日 早朝の山の辺の道  菜の花、 紅梅 、桜  

早朝の山の辺の道です。 

道沿いには菜の花が美しく咲き、
満開の紅梅白梅のを見ることもできます。  

桜の花も色づきはじめ、 
彩りが重なりあう美しい山の辺の風景です。

山の辺の道 元旦の早朝 手白香皇女衾田陵から望む大和三山 

2020年1月8日 by sporder

ブログNo.3178 
山の辺の道 元旦の早朝 手白香皇女衾田陵から望む大和三山 

元旦早朝の山の辺の道です。  

道から約400m 
旧勾配の坂道の上に手白香皇女衾田陵があります。 

ここからは、大和盆地を見晴らし、
大和三山や三輪山を見ることとができます。 

毎年元旦の早朝の一回だけ上がり、参拝させていただくところで、 
底冷えのする中でありながら、
自然と一体化できるような感覚になり、
心身ともにリセットできる特別な場所でございます。