ブログNo.4824
早朝の石上神宮 夏越祓いの茅の輪
6月30日 早朝の石上神宮です。
午前には『神剣渡御祭』(でんでん祭)、
タ刻より夏越の祓、茅野輪くぐりの神事が執り行われます。
境内中央に設置された茅の輪は祭事まで封印されています。
祭典前の清々しく澄み渡った空気を肌で感じることができる空間です。
ブログNo.3854
卯月 早朝の山の辺の桜 と蒸気霧
四月五日、、山辺の道の桜も満開になりました。
花冷えのする早朝、夜都伎神社の池には、蒸気霧が立ち上り、
幻想的な情景になっています。
有職文様の『立涌』は、蒸気の立ち涌きあがるさまが由来すると言われます。
一方で、幾坂池の畔に立つ桜は「幾坂池の一本桜」と呼ばれ、美しい佇まいが多くの人を引き寄せます。
今春から池の隣に「奈良歴史芸術文化村」が開村したことから、
一層人目を引く一本桜になることでしょう。