2016年11月
2016年11月9日 by sporder
ブログNo.2153
山の辺の道 霜月の早朝
霜月早朝の山の辺の道です。
道沿いの田んぼでは稲刈りが終わり、
束ねて立てられた藁を多数見ることができます。
柿畑の中では、柿もみじとも呼ばれる、
真っ赤に色づいた柿葉がちらほらと見受けられます。
秋の収穫も無事に終わましたが、
豊かな実りの証拠は、まだ道沿いに残っています。

カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。
2016年11月7日 by sporder
ブログNo.2152
玄関幕 テトロンちりめん 382×90㎝
玄関幕を製作しました。
幅382㎝丈90㎝、
素材は厚みのあるテトロンちりめんを使用いたしました。
房は、8寸紫一色の揚巻房、
紐は青白紺の3色紐を合わせます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年11月6日 by sporder
ブログNo.2151
遠山三方 5寸 木曽桧
遠山三方(遠山三宝)をご用意しました。
ご家庭の御霊舎の祀りに、
ご神饌用の台としてご使用されます。
神饌台の段差が小さいため、
三方より脚の短い遠山三方(遠山三宝)をご使用されます。
折敷の幅が5寸(約15㎝)、材質は総木曽桧です。
柾目で仕上げられた三方は、
木曽桧特有の人肌のような色合いが美しく、
7台2列に並べると、一層格調高く感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年11月5日 by sporder
ブログNo.2150
八脚案(神饌台、八足台)
スプルース製2段型 75×15×30,15㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝奥行15㎝、高さは30㎝、15㎝の2段型です。
材質は、天板がスプルース材、脚が吉野桧材を使用しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年11月4日 by sporder
ブログNo.2149
護摩木 荒 1×1×24㎝
護摩木をご用意しました。
全長24㎝、1㎝角です。
仕上げは裁断状態の『荒仕上げ』です。
鉋がけで仕上げた『上仕上げ』もご用意できます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年11月3日 by sporder
ブログNo.2148
太鼓 鉦鼓用 布団
太鼓と鉦鼓の脚下に敷く布団を製作しました。
太鼓用が22×18㎝、
鉦鼓用が18×14㎝です。
生地は紫綿地を使用しております。
太鼓、鉦鼓布団の寸法は、
脚の幅に応じてお仕立てしております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2016年11月1日 by sporder
ブログNo.2147
幟 紫綿厚地 70×141㎝
幟を製作しました。
幅70㎝丈141㎝、素材は、厚みのある綿地(9A)を使用しました。
上部に天のモチーフを入れ、下部には
ご指定の文字を白抜きで染め抜いております。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。