見台の房
浄瑠璃の義太夫の前に置かれる 見台の房を製作しました。
より房の平頭で、結びの揚巻の紐は二重です。
白糸の中に数本の金糸が入ることにより、気品のあるアクセントとなっています。
この房が左右に付くことで、漆塗りで蒔絵を施された黒塗りの見台がより引き立つように感じます。
コメントは受け付けていません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |