真榊用の五色布をお仕立てしました。
拝殿の左右に配され、上部に榊葉(ブログNo.2531)が取り付けられた、
真榊の五色布として設えられます。
全長2尺5寸(約75㎝)素材はミナロンです。
五色の由来は、五行説に基づくものとされ、
木・火・土・金・水はそれぞれ
青・赤・黄・白・黒を表しております。
現在、五色の中の黒色はごくまれで、
一般には紫色が主となっております。
真榊用の五色布をお仕立てしました。
拝殿の左右に配され、上部に榊葉(ブログNo.2531)が取り付けられた、
真榊の五色布として設えられます。
全長2尺5寸(約75㎝)素材はミナロンです。
五色の由来は、五行説に基づくものとされ、
木・火・土・金・水はそれぞれ
青・赤・黄・白・黒を表しております。
現在、五色の中の黒色はごくまれで、
一般には紫色が主となっております。
コメントは受け付けていません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |