前回ブログ(ブログNo.1580)の続きです。
扉には隅八双(六枚八双)の厚い地金に
本金メッキを施した金具を取り付け、
扉の内側には、紫布筋の戸帳(ブログNo.1568)を設えました。
内部壁面三面には純白の壁代、
底には繧繝縁の厚畳(ブログNo.1567)を敷いております。
御社の準備が整い、
厳かな雰囲気の中で御霊を遷座され、
これから大切にご家庭でお祀りされることと存じます。
ホーム > 別注品 > ご家庭での神様のお祀り > 春日造り宮(内祭用) 総木曽桧3-3
前回ブログ(ブログNo.1580)の続きです。
扉には隅八双(六枚八双)の厚い地金に
本金メッキを施した金具を取り付け、
扉の内側には、紫布筋の戸帳(ブログNo.1568)を設えました。
内部壁面三面には純白の壁代、
底には繧繝縁の厚畳(ブログNo.1567)を敷いております。
御社の準備が整い、
厳かな雰囲気の中で御霊を遷座され、
これから大切にご家庭でお祀りされることと存じます。
コメントは受け付けていません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |