検索結果
高張提灯 1尺4寸 社名、社紋入り
日曜日, 6月 8th, 2014ご神前に設えられる高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40cm)、
和紙張り油引き仕様です。
正面には社名を黒色で入れ、
両側面には社紋の梅鉢を赤色で描いております。
後面には御奉納者のお名前を黒色で入れました。
同じ社紋であっても表現の仕方が様々で、
今回はお見本どおり、 黒で縁取りをせず、赤一色で描いております。
高張提灯 1尺4寸 丸に梅鉢 天つなぎ
金曜日, 6月 6th, 2014高張提灯を製作しました。
神殿の玄関左右に設えられます。
直径1尺4寸(約40cm)、和紙張り油引き仕様、
正面には丸に梅鉢の紋を入れております。
提灯の上部には、三本線で天の文字を図案化した
『天つなぎ』を上部に赤色で描いております。
高張提灯 1尺5寸 御神燈 社紋入り
水曜日, 5月 7th, 2014高張提灯を製作しました。
拝殿の左右の提灯台に設えられます。
直径1尺5寸(約45cm)の大型の提灯で、
和紙張り油引き仕様です。
正面には 『御神燈』 側面には社紋の『花菱』、
後面には奉納者名と年月日を入れております。
高張提灯 1尺6寸 左右紋入り
金曜日, 4月 18th, 2014高張提灯を製作しました。
拝殿前の左右に設えられます。
直径1尺6寸(約48cm)の大型の提灯です。
正面には社名、側面には社紋の『七九の桐』を黒色で、
『左三つ巴』 を赤色で大きく描き、
後ろ面には奉納者名を入れました。
花の数が五三や五七の桐紋はよく見られますが、
それよりも花数の多い七九の桐は見る機会の少ない貴重な形です。
高張提灯 1尺4寸 底割れ油引き 家紋:『隅切り角の木瓜』
土曜日, 2月 1st, 2014ブログNo.1262
高張提灯 1尺4寸 底割れ油引き 家紋:『隅切り角の木瓜』
高張提灯を製作しました。
祭典時に、ご家庭の玄関に掛けられます。
直径1尺4寸(約40cm)の標準的な大きさの和紙張りです。
正面には、『御神燈』の文字を楷書で、
左右には家紋の『隅切り角の木瓜』、
後ろ面には氏名を黒色で入れております。
木瓜紋は、縦長や横長、正方等の木瓜単体だけでなく、
丸や正方形等に囲まれたものの組み合わがあり、
バリエーションの多い家紋の一つですが、
そのそれぞれが継承されて美しい形です。
高張提灯 1尺4寸 平底 油引き 梅鉢紋入り
火曜日, 1月 14th, 2014高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40㎝)高さ約80㎝、
和紙張り油引き仕様です。
底部は開閉しない平底です。
正面には丸に梅鉢紋を入れ、
上部には、天の字を意匠化した赤い線を入れております。
高張提灯 御神燈(くずし文字) 家紋入り(丸に隅立四つ目)
火曜日, 12月 17th, 2013ブログNo.1222
高張提灯 御神燈(くずし文字) 家紋入り(丸に隅立四つ目)
提灯を製作しました。
御祭りの日に、家の玄関左右に設えられます。
直径1尺4寸(約40cm)の標準的な寸法で、
和紙張り油引き仕様です。
正面には、『御神燈』 の文字をくずし文字で入れ、
後面に家紋の『丸に隅立四つ目』と氏名を縦に並べて入れております。
家紋の配置は、提灯の側面、正面に入れることもあり、
そのそれぞれが継承されたかたちです。
高張提灯 鳩柄入り(向かい鳩)
火曜日, 11月 5th, 2013高張提灯を製作しました。
御神前に奉納されます。
正面は『御神燈』、側面には御神鳥の鳩、
後面にはご奉納者名を入れました。
側面の向かい合う鳩は、
赤い嘴の開き具合に変化があり、
愛らしさを感じる 継承されたかたちです。
高張提灯 御神燈 1尺4寸 丸に剣片喰
木曜日, 10月 17th, 2013ブログNo.1169
高張提灯 御神燈 1尺4寸 丸に剣片喰
提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40cm)、正面には『御神燈』
側面には家紋の丸に剣片喰、後ろ面は氏名です。
今回は家紋を黒色で側面に大きく入れましたが、
家紋大きさや色の違いで、提灯の雰囲気が変わります。
高張提灯 1尺5寸 丸に梅鉢紋
月曜日, 9月 30th, 2013高張提灯を製作しました。
玄関の両側に設えられます。
直径1尺5寸(約45㎝)の大型の提灯で、
正面に丸に梅鉢紋、
後ろ面には教会名を入れました。
材質は和紙張りで、
表面を油引き加工しております。