検索結果

御簾 62×15㎝ 綾錦萌黄金糸入り 切房古代紫2段染 

火曜日, 2月 11th, 2020

ブログNo.3208 
御簾 62×15㎝ 綾錦萌黄金糸入り 切房古代紫2段染  

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神棚に設えられます。 

幅62㎝丈15㎝、竹は綿糸表編み、
布は綾錦萌黄金糸入り、房は古代紫白2段染でございます。 

萌黄の柔らかな色合いに、多色の小葵柄が美しく、
古代紫の房が全体のアクセントになっております。  

 

御簾 正絹本倭錦 赤 86.5×55㎝ 

金曜日, 1月 31st, 2020

ブログNo.3198  
御簾 正絹本倭錦 赤 86.5×55㎝ 

御簾をお仕立てしました。

ご家庭の御霊祀りの神床に設えられます。

幅86.5㎝丈55㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。

御簾の裾に、膨らみのある質感を出すため、
パイプを巻き込み、40㎝の下がりに仕上げました。

御簾 3枚割 赤地白紋寿  91×40㎝ 、20×105cm 

水曜日, 1月 29th, 2020

ブログNo.3196
御簾 3枚割 赤地白紋寿  91×40㎝ 、20×105cm 

御簾をお仕立てしました。  

ご家庭の神床に設えられます。 

総幅131㎝高さ105㎝の空間で、
中御簾寸法は91㎝丈40㎝、
左右は幅20㎝丈105㎝に割り付けました。 

竹は綿糸表編み、布は丸に梅鉢紋が入った赤地白紋寿、
房は紅白2段染でございます。  

中御簾の丈は伸ばされることがないため、
40㎝に仕上げております。

御簾 綾錦金糸入り 萌黄 SS用御簾

金曜日, 1月 24th, 2020

ログNo.3192 
御簾 綾錦金糸入り 萌黄 SS用御簾 

御簾をお仕立てしまた。 

御霊をお祀りされる神壇に設えられます。 

幅56㎝丈18㎝ 、竹は綿糸表編み、
布は綾錦萌黄地、房は古代紫白の2段染切り房でございます。 

 

御簾 正絹本倭錦 麻房付き83×60(40㎝巻上)   

水曜日, 1月 22nd, 2020

ブログNo.3190 
御簾 正絹本倭錦 麻房付き83×60(40㎝巻上)     

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅83㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。 

裾にはパイプを巻き込み、 40㎝仕上がるように、房紐を調整しております。

 

 

御簾  478×75㎝ 3枚割 赤地白紋雅、より房2段染

金曜日, 1月 17th, 2020

ブログNo.3186 
御簾 478×75㎝ 3枚割 赤地白紋雅 より房2段染 

御簾をお仕立てしました。 

神殿の外陣に設えられます。 

総幅478cmの3枚割です。 

幅159.3cm丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅、房はより房2段染です。 

御簾の巻上は50㎝で仕上げております。

御簾 赤地金紋 雅10釜 138×65㎝ 

土曜日, 1月 11th, 2020

ブログNo.3181 
御簾 赤地金紋 雅10釜 138×65㎝  

御簾をお仕立てしました。 神殿内陣に設えられます。 幅138cm丈65cm、竹は綿糸表編み、布は赤地金紋雅、 
房はより房2段染です。 

雅の金紋は、深みのある緋色に丸に梅鉢の金紋が映え、
非常に質感の高い御簾に仕上がります。

御簾 新倭錦緑 麻房3段染 150×40㎝

月曜日, 1月 6th, 2020

ブログNo.3176 
御簾 新倭錦緑 麻房3段染 150×40㎝ 

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅150㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は麻房3段染です。 

緑に地多色の小葵柄が織り込まれた倭錦は、控えめで、
落ち着きの感じられる御簾に仕上がりました。

御簾 正絹菊七宝朱地 より房2段染 180×60㎝  

木曜日, 12月 26th, 2019

ブログNo.3169  
御簾 正絹菊七宝朱地 より房2段染 180×60㎝  

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床の設えられます。 

幅180㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹菊七宝朱地、房はより房2段染です。 

多色の菊と小葵が織り込まれた朱色の生地は、
控えめながらも花があり、紅白のより房と組み合わせは、
お互いを引き立てあう組み合わせでございます。

 

御簾  45×55㎝ 綾錦金糸入り 朱地 

火曜日, 12月 24th, 2019

ブログNo.3166 
御簾  45×55㎝ 綾錦金糸入り 朱地 

御簾をお仕立てしました。 

社殿内の御簾を新調されます。 

幅45㎝丈55㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵柄が金糸とともに織り込まれた、 
綾錦金糸入り朱地でございます。 

新調の神具で、新年を迎える準備を整えておられます。