神雛(ひもろぎ)を製作しました。
地鎮祭の際 神の依り代とされるもので、
祭壇の最上段に据えられます。
桧製の台座に、柱を立て五色布、神鏡、麻緒をしつらえております。
神の依り代とされる神雛(ひもろぎ)は、今回のかたちの他に、
社の形状をしたもの、
台座に4本の柱を立て、中央に玉串を立てるものや
御幣を立てるものなど
地域の風習や伝統によって 様々な『かたち』 があります。
コメントは受け付けていません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |