ブログNo.4278
中啓 鈍色(にびいろ)
鈍色の中啓をご用意しました。
中啓は親骨が要よりも外側に反ったかたちをしており、
折りたたんだ時、銀杏の葉のように扇の上端がひろがる形状の扇でございます。
鈍色の他に、骨が朱色、白竹、扇面が金銀、
金銀に彩色入りなど多様な使用がございます。
中啓のような形状で、扇面の広がりが狭いものは、
「ぼんぼり」と呼ばれます。
コメントは受け付けていません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |