検索結果

御簾房(より房)三段染め 

木曜日, 11月 11th, 2010

228
御簾房(より房)三段染め

御簾房を製作しました。(房本体8寸 約24cm)
より房の三段染めで、紐には、五色の模様が入っております。
より房は、撚った糸で組み上げており、
しなやなで落ち着きのある風合いです。
房頭の編み糸の下から見える金色が、
上品な彩りになっているように感じます

御簾 綾錦萌黄 より房

金曜日, 10月 1st, 2010

192
御簾 綾錦萌黄 より房

綾錦萌黄地金糸入りの布地で御簾をお仕立しました。
房は、より房三段染めです。
萌黄地の柔らかな色合いと、三段染めのより房の質感が調和していように感じます。
下部には、下縁もお付けしております。

御簾 梅鉢紋入り より房付き 

金曜日, 7月 30th, 2010

138
御簾 梅鉢紋入り より房付き

梅鉢紋入りの御簾をお仕立しました。
布は梅鉢紋入りの 雅 という生地で、正絹布と同じような落ち着いた色合いで仕上がっております。また、耐久性が良く、当店でおすすめの布のひとつです。
房は、より房の二段染めです。

御簾房(赤より房)

日曜日, 6月 27th, 2010

107

御簾房(赤より房)
赤一色の御簾房を製作しました。
普通御簾房は、白赤黒の三段染め 又は 紅白の二段染めが多いのですが、 ご指定で赤一色にしました。

種類は、より房の二重頭です。
赤一色の房と金具や房頭の網目から見える金の色の取り合わせに、自己主張しすぎない美しさを感じます。

御簾(布:古代小葵地模様入り、房:より房平頭)

火曜日, 5月 11th, 2010

068

御簾(布:古代小葵地模様入り、房:より房平頭)

赤地地模様柄の御簾を製作しました。
布は赤地に古代小葵柄の地模様の入ったものを使用し、房は紅白二段染めのより房です。 
角度によって、単なる赤布と 地模様柄が見えるのでので 奥ゆかしさのある可憐な御簾に仕上がりました

御簾 赤地白紋 白竹 1本返し より房 平頭

金曜日, 5月 7th, 2010

064

御簾 赤地白紋 白竹 1本返し より房 平頭
    
御簾は、通常黄色く染めた竹を使用しますが、お客様のご希望で 染めない竹(白竹)で製作しました。  
竹の編み方は 表裏を交互み編みこむ一本返し編みです。 
 素朴で派手さはないですが
、 細部にこだわりのある御簾に仕上がりました。

御簾 白竹 白編糸 (古代紫より房付き)

土曜日, 5月 1st, 2010

037

御簾 白竹 白編糸
古代紫より房付き

通常は、御簾の竹には黄色の色をつけるのですが、
お客様のご希望で 着色しない白竹でを赤糸ではなく白糸で編み上げました。
布も交織グリーンの大和錦、房は古代紫の一色染めのより房 でご用意しました。

組み上げてみると、派手さはないですが 上品な奥ゆかしい御簾に仕上がりました。

御簾 本倭錦 正絹 より房仕様

土曜日, 5月 1st, 2010

024

御簾 本倭錦 正絹 
より房 三段染め

神道の御簾房は、麻房三段染めが主流ですが、
今回は、三段染めの より房をおつくりしました。
より房は、1本1本の糸がよっておりますので、
非常に上品な質感で仕上がりました。

御簾 一本返し 赤地白紋雅8釜 169×60㎝ (パイプ入り41㎝巻上) 

水曜日, 2月 3rd, 2021

ブログNo.3499
御簾 一本返し 赤地白紋雅8釜 169×60㎝ (パイプ入り41㎝巻上) 

御簾をお仕立てしました。 

神殿内陣、3枚割りの中御簾として設えます。 

幅169㎝丈60㎝、布は赤地白紋雅8釜、
房はより房2段染めです。  

竹は反りにくいように、
表裏を交互に編む『一本返し編み』でございます。

御簾 赤地金紋 雅8釜 一本返し編み 112×60 (パイプ入り44㎝巻上) 

水曜日, 1月 6th, 2021

ブログNo.3475
御簾  赤地金紋 雅8釜 一本返し編み 112×60 (パイプ入り44㎝巻上) 

御簾をお仕立てしました。 

神殿内陣に設えられます。 
幅112㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地金紋雅8釜、房はより房2段染めです。

深みのある緋色が美しい雅の生地に、
2段染めより房が一層引き立って見えます。