検索結果

丸提灯 地蔵尊

水曜日, 7月 23rd, 2014

bettyuu1415-1ブログNo.1412 
丸提灯 地蔵尊  

地蔵祭にご使用される丸提灯を製作しました。 

直径9寸(約27cm)の丸型で、
正面には『地蔵尊』 、側面には卍を赤色で入れております。 

提灯の表面は、油引きしない、和紙張りのままの状態で仕上げました。

bettyuu1415-2 bettyuu1415-3

丸提灯 1尺8寸 日の丸

月曜日, 9月 24th, 2012

827
丸提灯 1尺8寸 日の丸  

丸提灯を製作しました。 
直径1尺8寸(約54cm)の大型の丸い提灯です。 

側面には 日の丸が大きく入り、 
後面には奉納者のお名前の入れております。  

意匠を凝らしたな社紋や家紋の並ぶ中で、
火の灯された時の 日の丸 はひときわ際立つように思います。

柄付き丸提灯  『御神燈』 

土曜日, 6月 16th, 2012

738
柄付き丸提灯  『御神燈』    

柄付き丸提灯を製作しました。 

御祭典の際にご使用されるものです。

素材は和紙張りの油引き、正面には楷書で『御神燈』 裏面には社名を入れました。  

提灯を下げる棒は、黒塗りの竹製です。

丸提灯 柄付き   

木曜日, 1月 19th, 2012

604
丸提灯 柄付き   

柄付きの丸提灯を製作しました。 

1月15日のとんど(どんど焼き、左義長)の火を
家に持ち帰るためにお使いにされるもので、
地の提灯に黒塗りの竹の柄が付いています。 

とんどの火を持ち帰り、竈やお風呂の火種として入れたり、
お餅を焼いたりして無病息災を願う習慣が、地域の伝統して残っています。

丸提灯 天理教仕様

水曜日, 5月 25th, 2011

394
天理教 丸提灯

天理教用の丸提灯を製作しました。
表面には、教会名、後面には都道府県を入れております。
提灯上部には、天の文字を意匠化した天つなぎのラインが入っています。
提灯は和紙張りで、表面には油引き加工を施しています。

丸提灯

金曜日, 2月 4th, 2011

298
丸提灯

丸提灯を製作しました。
正面には『献燈』 側面には赤丸(日の丸) 裏面にはお名前を入れました。
和紙の柔らかな色合いと濃い赤色が、
落ち着きのある清純な雰囲気を醸し出しているように感じます。

丸提灯 

火曜日, 8月 3rd, 2010

142
丸提灯

丸提灯を製作しました。
正面には旧字の 献燈 の文字を入れ、
側面の左右には日の丸(赤丸)、後面にはお名前を入れました。
底部は平底で、提灯全体に油引きをしております。
柔らかい白色の和紙に描かれた文字と赤丸の色合に 清廉さを感じます。

丸提灯

土曜日, 5月 1st, 2010

045

丸提灯

和紙張りの丸提灯

お客様のご指定の文字、書体、紋(赤丸)で製作しました。

山の辺の道 元旦の早朝 

木曜日, 1月 5th, 2017

ブログNo.2202
山の辺の道 元旦の早朝  

元旦早朝の山の辺の道です。 
天理教教会本部の境内に設えられた丸提灯に火が灯り、
東の山からゆっくり白み始めています。 

手白香皇女の衾田陵から大和盆地を眺めると、
ご神体山の三輪山、大和三山、二上山など
万葉の山々をパノラマで望むことができます。 

山道を登って火照ったからだが、
ゆっくりを冷えていくのを感じながらも、
『あともう少しだけ佇んでいたい 』と思えてしまう、
清々しくも美しい元旦の光景です。